公益財団法人 キーエンス財団とは?活動内容・代表者のまとめ情報
公益財団法人 キーエンス財団とは一体どんな財団なのでしょうか?財団の代表者、活動内容や実績についてまとめました!
キーエンス財団とは?
財団名 :公益財団法人 キーエンス財団
所在地 :〒533-8555 大阪市東淀川区東中島1-3-14 株式会社キーエンス内
設立 : 2018年6月
代表理事:滝崎武光
キーエンス財団は、「学業優秀かつ品行方正な学生に対し奨学金給付による経済的な支援を行い、もって社会に貢献する人材の育成に寄与すること」を目的として、株式会社キーエンスによって設立された財団です。
主に大学生へ奨学金を給付する事業を行っているようです。
現在の代表は?
キーエンス財団の代表理事は、滝崎武光です。
滝崎武光は、日本の実業家・慈善家であり、株式会社キーエンスの創業者です。
2回起業に失敗したものの、3回目に企業したキーエンスを国内トップレベルのメーカーにまで育て上げました。
主な活動内容
キーエンス財団では、新しい時代を切り拓く、日本の大学生を応援しているとのこと。3つの奨学金で大学生をサポートしているようです。
①給付型奨学金:返済不要の給付型奨学金
給付額は月額10万円、給付期間は4年。日本国内の4年制大学の新1年生が対象で、学部は問わないとのこと。同財団の選考委員会にて、学業成績、経済的な状況、小論文などを基に総合的に選考を行っているようです。
②がんばれ!日本の大学生 応援給付金:返済不要の応援給付金
1人あたりの給付額は30万円で、家計基準はないそうです。日本国内の4年制大学に在籍する大学生が対象で、学部は問わないとのこと。同財団の選考委員会にて、応募サイトに登録された小論文などの情報を基に選考を行っているようです。
③貸与奨学金の返還支援:日本学生支援機構への代理返還
支援金額は、返還総額の5割を日本学生支援機構へ一括で返還するとのこと。最大240万円までという上限があるようです。日本国内の4年制大学に在籍し、日本学生支援機構からの貸与奨学金を受けている学生が対象です。同財団の選考委員会にて、応募サイトに登録された学業成績や自己推薦書などの情報を基に選考を行っているようです。
最近の活動実績
◇2025年3月10日
2025年度貸与奨学金の返還支援の104名の採用を決定(全国51大学)
◇2025年3月3日
2025年度がんばれ!日本の大学生 応援給付金の募集を開始
◇2025年2月3日
2025年度給付型奨学金の募集を開始
◇2025年1月6日
2025年度給付型奨学金の募集人数を600名から700名に変更
◇2024年10月1日
2025年度貸与奨学金の返還支援の予備選考の受付を開始
まとめ
株式会社キーエンスによって設立された財団が、キーエンス財団です。同財団では、新しい時代を切り拓く国内の大学に通う大学生を、奨学金の給付や貸与奨学金の返還支援という形で応援し、人材育成に貢献していることがわかりました。