公益財団法人 孫正義育英財団とは?活動内容・設立者のまとめ情報

財団の紹介

公益財団法人 孫正義育英財団とは一体どんな財団なのでしょうか?財団の設立者や代表者、活動内容や実績についてまとめました!

孫正義育英財団とは?

財団名 :公益財団法人 孫正義育英財団
所在地 :東京都港区海岸一丁目7番1号
設立    :2016年12月5日
代表理事:孫正義
設立者 :孫正義

孫正義育英財団は、「未来を創る人材の支援」を目的として設立された財団で、「高い志」と「異能」を有する若者に自身の才能を開花できる環境を提供し、人類の未来に寄与するそうです。
未来を創る人材への育英事業をはじめ、施設運営、環境整備支援、交流会の開催などを行っています。

設立者・現在の代表は?

孫正義育英財団の創立者は、孫正義です。
孫正義は、ソフトバンクグループ株式会社の代表取締役会長兼社長です。福岡ソフトバンクホークス株式会社取締役オーナーやARMホールディングス取締役会長なども務めています。

現在の孫正義育英財団の代表理事も、孫正義です。

主な活動内容

孫正義育英財団では、未来を創る人材の支援を行っています。高い志と特異な才能を持つ若者を財団生として認定し、才能を花開かせ、未来を創る人材として羽ばたくための多様な支援を提供しているそう。
新たな価値観や技術に触れる環境、一流の志を持つ仲間と交流する機会のほか、必要に応じて夢を叶えるための支援金の提供など、志を持つ若者が生涯をかけて登るべき山を見つけるための様々な場を提供していくといいます。

活動内容は次の通りです。
①未来を創る人材への育英事業
②未来を創る人材を育成するための施設運営
③未来を創る人材を育成するための環境整備支援
④未来を創る人材への支援者や有識者による会議や交流会の開催
⑤世界の更なる文明の発達に貢献する分野の研究者及び研究機関への支援
⑥その他、この法人の目的を達成するために必要な事業

イベント開催では、財団理事をはじめとした、各業界の専門家や有識者による講演会などを不定期に開催しているそう。
支援金の給付では、進学・留学に限らず、これから経験したいことや成し遂げたいことを応援するための支援を一人ひとり検討するそう。選考過程で個別にヒアリングしながら、支援内容と金額を決定するとのこと。給付された支援金は返済の義務は原則ないそうです。

最近の活動実績

◇2025年6月23日
第9期生として、9歳〜24歳の32人を決定

◇2025年1月31日
第9期支援人材 志望者向け説明会動画を掲載

◇2025年1月27日
第9期支援人材 志望者向けオンライン説明会を開催

◇2025年1月15日
第9期支援人材の募集開始

◇2024年6月26日
第8期支援人材として、11歳〜19歳の25人を決定

まとめ

孫正義育英財団は、高い志と特別な才能を備えた若者が、その力を伸ばし、未来を切り拓く人材として成長できるよう、多角的な支援を行っているそう。イベントの開催のほか、一人ひとりの夢を叶えるために必要な支援金の給付を行っていました。
未来を創る人材の支援することで、人類の未来に貢献している財団と言えるでしょう。