公益財団法人 伊藤記念財団とは?活動内容・設立者のまとめ情報

財団の紹介

公益財団法人 伊藤記念財団とは一体どんな財団なのでしょうか?財団の設立者や代表者、活動内容や実績についてまとめました!

伊藤記念財団とは?

財団名:公益財団法人 伊藤記念財団
所在地:〒153-0064 東京都目黒区下目黒一丁目8番1号 アルコタワー
設立 : 1981年7月
理事長:伊藤功一
設立者:伊藤傳三

伊藤記念財団は、「食肉に関する研究及び調査を行い、もって畜産業及び食品産業の振興と国民食生活の安定に寄与すること」を目的に、日本の食肉加工業の基礎的研究の充実を図り、斯界の発展を図るため設立された財団です。
研究助成事業、伊藤記念財団賞授賞事業、学会等助成事業など、食肉全般の研究・調査に対する助成を行っているようです。

設立者・現在の代表は?

伊藤記念財団の創立者は、伊藤傳三です。
伊藤傳三は、日本の実業家であり、伊藤ハム栄養食品(現・伊藤ハム株式会社)の創業者です。

現在の伊藤記念財団の代表は、伊藤功一です。
伊藤功一は1997年に伊藤ハムに入社し、執行役員や取締役などを経て、2022年に代表取締役社長に就任しています。

主な活動内容

伊藤記念財団では、食肉全般の研究・調査に対する助成を行っているようです。

①研究助成事業
「食肉に関する研究又は調査」について公募し、専門委員会における応募課題の審議を経て、理事会において対象者を決め、助成金を交付しているそう。研究助成の成果を報告する必要があるようです。

②伊藤記念財団賞授賞事業
食肉に関連する学術上の研究において優秀な業績が認められ、今後の活躍が期待される50歳以下の研究者に対して伊藤記念財団賞を授与しているそうです。

③学会等助成事業
食肉に関して、研究レベルが十分高く、かつ、経理的基礎と会員の広がりがあると認められる学会・研究会などが実施主体となって行う研究者の海外研究集会への派遣、日本での国際研究集会の開催・国内学会・研究集会におけるセミナーなどに必要な経費の一部を助成しているとのこと。

④大型研究プロジェクト事業
畜産業・食品産業の振興と人々の食生活の安定に貢献することを目指し、専門委員会の審議を経て、理事会において課題、研究者、事業費などを決定し研究や調査を行うそう。

⑤調査事業
畜産業・食品産業の振興と国民食生活の安定に貢献することを目指し、専門委員会の審議を経て、理事会において課題、調査内容、調査費などを決定し調査を行うとのこと。

⑥展示事業
神戸市の伊藤傳三記念館で同財団の展示事業を実施し、今まで行ってきた事業や研究成果の紹介のほか、食肉や食肉加工に関する情報の普及・広報活動に尽力しているようです。

⑦情報普及事業
ハム・ソーセージ図鑑といった出版物などによる研究成果の普及、HPなどによる情報公開を行っているようです。

最近の活動実績

◇2025年3月6日
令和7年度の研究助成応募を開始

◇2024年12月19日
『令和5年度 食肉に関する研究調査成果報告書VOL42』を掲載

◇2024年7月29日
令和7年度学会等事業助成の募集を開始

◇2024年7月29日
第10回伊藤記念財団賞の募集を開始

◇2024年7月4日
令和6年度研究助成採択リストを公開

まとめ

伊藤記念財団は、国内の食肉加工業の基礎的研究の充実を図り、その道の発展を図るため、研究助成などを行っている財団です。
畜産業や食品産業の振興と人々の食生活の安定に貢献するための取り組みのほか、HPではハム・ソーセージ図鑑などを公開し、広く情報の普及にも努めているようです。