一般財団法人 化学及血清療法研究所とは?活動内容・設立者のまとめ情報

財団の紹介

一般財団法人 化学及血清療法研究所とは一体どんな財団なのでしょうか?財団の設立者や代表者、活動内容や実績についてまとめました!

化学及血清療法研究所とは

財団名:一般財団法人 化学及血清療法研究所
所在地:熊本県熊本市中央区花畑町4-7 朝日新聞第一生命ビル11階
設立 : 1945年12月
設立者:太田原豊一

化学及血清療法研究所は、終戦後に悪化していた衛生環境を見直し、幼い命を救うために結成された団体です。
現在でも医療に関する研究や助成に力を入れています。

設立者・現在の代表は?

化学及血清療法研究所は1945年に設立された歴史のある団体です。
当時熊本医科大学の教授で、太田原豊一という人物の首唱により設立されました。
動物用の医薬品を製造したり、血液センターを開設したりと、日本の医療発展に尽力した人物です。
現在は、木下統晴という人が理事長を務めています。

主な活動内容

現在化学及血清療法研究所が行っている事業は、主に講座と助成です。
研究を行う上で、研究者を育てるというのは重要なこと。研究をしたいと希望する人が要望を叶えられるように、若手研究者に対する助成が行われているようです。

①顕彰事業
感染症関連や血液関連の病気などの分野で功績をあげる、実績を残した研究者を対象として、「太田原豊一賞」を授与しています。
営利法人を除く団体や個人に対して授与されています。

②寄附講座
造血幹細胞工学寄附講座は、造血幹細胞の研究を行い、遺伝子治療や血液疾患の治療の向上、さらに遺伝子導入技術をしっかりと確立し、臨床応用を可能にするために設置されました。
地域連携病理学寄附講座は、臨床医や検査技師などが共同で勉強会を行い、地域医療の向上を目指すために設置されました。
また、フロンティアデータサイエンス化血研寄附講座も行っています。

③医療教育や研究への助成
医学関連の学生に対しての助成や奨学金給付、学会や研修会などへの助成も行っているようです。
また、医学関連分野の交流も積極的に取り組んでいる団体です。

最近の活動実績

◇2022年9月1日
研究者インタビュー(大阪大学歯学部の住友倫子先生、同大学微生物病研究所の山本雅裕先生、平松征洋先生)を更新

◇2022年8月1日
研究者インタビュー(国立がん研究センターの吉見昭秀先生、東北大学病院の加藤浩貴先生、福島県立医科大学の植田航希先生)を更新

◇2022年7月22日
第42回阿蘇シンポジウム開催

◇2022年7月1日
研究者インタビュー(京都府立医科大学の渡邊洋平先生、京都大学の中川一路先生、慶應義塾大学の松崎潤太郎先生)を更新

◇2022年6月17日
化血研のニュースレター「OH!120」vol.3を掲載

まとめ

化学及血清療法研究所は、戦後の衛生環境を改善することを目的に設立され、現在では感染症や血液関連のメインとした医療の研究が行われています。
研究者を育てるための支援や講演会なども積極的に開催しているようです。