公益財団法人 河川財団とは?活動内容・設立者のまとめ情報
公益財団法人 河川財団とは一体どんな財団なのでしょうか?財団の代表者、活動内容や実績についてまとめました!
河川財団とは?
財団名:公益財団法人 河川財団
所在地:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町11番9号 住友生命日本橋小伝馬町ビル(2F)
設立 :1975年
理事長:関克己
河川財団は、河川に関する啓発・研究活動をはじめ、河川健康公園などの管理、河川整備基金の運用事業を行っている団体です。「河川財団が培ってきた資源を活かし、河川を取り巻く多様な課題に取り組む」ことを目指しているそうです。
現在の代表は?
現在の河川財団の代表は、関克己です。
関克己は、京都大学経営管理大学院の客員教授を務めています。専門分野は土木工学。
京都大学大学院工学研究科修了後、建設省に入省し、現在は復興庁参与、環境省参与を兼任しています。
主な活動内容
河川財団では、財団の持っている資源を活用し、防災や減災に向けた技術の向上に取り組んでいるそう。ほかにも、健やかな河川生態系や水循環系の保全・再生・妥当な河川維持管理方法の開発など多様なテーマで取り組むとともに、行政をサポートする政策提言を行っているようです。
同財団が行っている事業は次の通りです。
①河川に関する活動に対する助成と普及事業
河川に関する調査研究・啓発活動などに対して助成と普及活動を行っているそう。川の安全性と美しさを高めることを目指して、河川について学ぶとともに、河川の整備、保全及び利用を進めているといいます。また、河川の中で実施する体験活動などにより人々の心身の健全な発達を促すことを目指しているようです。
②河川に関する調査・研究とその成果の普及事業
川に関連する調査や研究を行うだけでなく、その成果を広く世の中に公表・還元しているそう。川の整理や維持、川に住む生き物や水のサイクルの保護・回復をすることによって、国土の活用や整備・保全を推進し、公共の利益を高めることを目指して調査研究及びその成果の普及を実施しているとのこと。
③河川教育・河川への理解を深めるための事業
人々が河川への見識を深め、河川と共生する人とのより良い関係を築き、水災害の防止、河川環境の保全・整備に貢献することや、水辺での体験活動などを行うといいます。また、人々の心身の調和のとれた成長を促すことも目指し、河川教育を推し進めたり普及啓発活動を行うとのこと。
④河川健康公園の運営事業
市街地の価値あるオープンスペースであり、希少な自然環境が残された場所である河川敷を活用し、環境整備を行った河川健康公園を適切に維持管理して水辺環境の向上を図るそう。同時に、安全で心地良く運動や川の勉強、自然の体験ができる環境や機会を用意し、地域に住まう人々が川を利用したり、健康になったりすることを目的としているようです。
⑤河川の維持管理の受託事業
国など河川管理者が設置する河川管理施設の維持管理をサポートしているそうです。
最近の活動実績
◇2023年7月18日
水辺の安全ハンドブックを2023年版として公開
◇2023年6月23日
「No more 水難事故」及び「全国の水難事故マップ」を2022年データを追加した2023年版として更新
◇2023年6月23日
河川基金 研究成果発表会の参加申し込みを開始
◇2023年6月16日
NHK Eテレ「キキとカンリ」”川であそぶときのキケン”への作成協力
◇2023年6月2日
学校部門「春の募集」採択園、採択校を発表
まとめ
河川財団は、河川に関わる調査研究・啓発活動に対する助成や普及のほか、減災技術の向上、河川の生態系や水循環系の保全や再生などを行っている財団です。また、河川教育の普及などで社会貢献していることがわかりました。